アーカイブ | RSS |
投稿日時: 2018-07-27 06:03:29 (33991 ヒット)

暑い日が続いていますが、ハナビラタケやチチタケやアミタケや、
ベニタケ類やテングタケ類などの毒キノコも出始め、夏きのこは
これからが本番を迎えます。
現在出ているきのこ…タマゴタケ、ハナビラタケ、アカヤマドリ、
ススチヤマドリタケ、アミタケ、アワタケ、アシベニイグチ(毒)、
チチタケ、アカジコウ、デングタケ類、ベニタケ類など


投稿日時: 2018-07-21 16:52:10 (34232 ヒット)

連日、各地で猛暑が続いていますが、松原湖高原も同様です。
時々夕立があり、朝は気温が16〜18℃と涼しさが感じられます。
今年は、平年よりやや早めに、アカヤマドリ、ススケヤマドリ、
アワタケ、チチタケなどの夏きのこが出始めました。
今後、タマゴタケ、ハナビラタケ、ヤマドリタケ、アミタケなども
出始め、夏きのこの本番を迎えます。
アカヤマドリ、ヤマドリタケ、ススケヤマドリタケなどヤマドリタケの
仲間は、イタリアではボルチーニ、フランスではセップ、ドイツでは
スタインピルと呼ばれ、ヨーロッパでは最高級のきのことされる、
おいしいきのこです。

写真は、アカヤマドリ、ススケヤマドリタケ、チチタケです
 


投稿日時: 2018-07-04 11:47:33 (36055 ヒット)

6月13日に設置後、ヘラブナ釣りで大にぎわいのたぬき桟橋。
7月1日トップ釣果は40枚。 これから桟橋入場者が増えれば、
餌付けも進み安定した釣果が楽しめそうです。



かつしか釣親会の皆様


投稿日時: 2018-07-04 11:43:43 (30980 ヒット)

7月1日、今年もホタルが見られるようになりました。
ゲンジボタルとヘイケボタルが同時に見られる所は、
全国的にも珍しいです。 今年の見頃は、7月10日前後と
思われますが、7月中は楽しめます。


投稿日時: 2018-06-24 17:44:46 (30892 ヒット)

山菜採り...東京都からお越しのご家族、山菜採りを楽しみました。
多種の山菜が収穫でき、大満足!
6月23日、午後はあいにくの雨の中の山菜採りとなりましたが、
セリ、クレソン、ミツバを採りました。24日午前は晴天に恵まれ、
ワラビ、山ウド、フキ、ウワバミソウ(ウルイ)、アザミ、シオデ
などが収穫できました。 山菜採りは、7月中旬まで楽しめます。




« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 23 »
オプションプラン・ご案内
予約状況・お知らせ:カレンダー

ここからカレンダが始まります。このリンクでカレンダを読み飛ばせます

前月 2023年05月 次月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023-05-28

カレンダの終端です。

 

ご予約はこちらから
自然楽しむ・冬を楽しむ
松原湖には手つかずの自然がいっぱい